業務用大型栽培ユニット

浮かせてキットを使って新規事業のご提案
CO2削減・緑化活動で豊かな社会作り

市販の苗を、水を入れた容器に浮かせて栽培します。土は一切使わず雑草が生えず、ミミズやダンゴムシを寄せ付けません。栽培初心者でも簡単に、100種類以上の作物が栽培可能。成長は早く大量収穫が期待できます。

一般家庭用の小型キットから、企業・農家用に大型ユニットを 複数台連結し、自動給水設備を取り入れ、場所を選ばず設置できます。

  害虫   土   農薬  農機具 水やり

      これらすべて手放せます!   

誰の手にも触れず、自分だけの完熟野菜をその場で収穫・その場で調理

   だから安心・安全・清潔・手間なし 

容器は簡単な1層構造

容器に水道水を入れ、エアポンプで底に沈めたエアストーンに空気を送り、水を対流させるシステム。水に浮かせた野菜苗は、水量に応じて上下し、下がれば元の位置まで水を加えて管理します。ミニトマト1000個、小玉スイカ7個の収穫実績があります。 

         導入事例

レストラン・飲食店

『店産店消』お店で野菜を栽培しながら調理に活かします。年間を通して必要な時に必要なだけ栽培しながら収穫を続けられます。お店独自のブランド野菜として見える場所に展示することでとてもお客様に喜んでいただけます。清潔・安心・安全・新鮮なお野菜を使ったお料理は格別な美味しさです。

企業ビル・公共施設

企業のCSR活動として豊かな社会作り。浮かせてキットを使えば簡単に緑化活動に取り組むことができます。


場所は選ばず、手入れなどの手間がいらないので屋上など、どこでも人手がかからず野菜が育ちます。


CSR活動だけではなく、安心安全な野菜を収穫して食べることができるのでオフィス、病院、福祉施設から問い合わせをいただいております。

近隣の幼稚園・小学校などの収穫体験・食育体験など、地域貢献にも活用していただいてます。

社会福祉法人

施設の利用者さんに栽培や収穫を楽しんで調理して食べる、という一連のお仕事を作る目的で導入を決められました。
土は使わず、軽作業で安心安全清潔。収穫や野菜の販売も計画されています。コミュニケーションが生まれ元気いっぱい。


導入数 1800×900  4レーン 

設置例

写真は大型栽培ユニット

1800x900 4連結

現地調査の上、設置計画を立てます。
大型エアポンプによるエアレーション
自動給水システムで水管理不要 






設置完了後、苗を植え付けます。

土は一切使わず、水に浮かせて育てます。









一週間後、メッシュポットから根が伸び出します。

 








現地調査の上、計画・お見積りさせていただきます。


 

法人様は別途お見積もりとなります。
まずはお気軽にご相談ください。 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう